
2023年03月の記録です
▼2023年 3月20日 (月)
-- 投稿日:2023/03/20(月) 16:52 ...
No.[13]
|
|

今日ですみれ組での生活が終わりました。色々なことが出来るようになり、大きくなったお友達。「4月からは私たちが幼稚園を守ります」と言ったように年長さんになるのを楽しみにしていたお友達。頑張って最後の1年を過ごしてください。1年間、大変お世話になりました。また4月7日に待っています。 |
|
|
|
|
▼2023年 3月17日 (金)
-- 投稿日:2023/03/17(金) 14:03 ...
No.[12]
|
|

20日で終わりを迎える今年度。お外でいっぱい遊びました。ヨチヨチ歩きのひまわりさんが楽しそうに遊んでいるのを見ながら過ごしたり、走りながら上手く避けたり。小さなお友達にも優しいすみれ組のお友達になり、とっても嬉しいです。20日のすみれ組最後の日を全員の笑顔で終えたいと思います。元気に登園して来てください。 |
|
|
|
|
▼2023年 3月16日 (木)
-- 投稿日:2023/03/16(木) 16:20 ...
No.[11]
|
|

満3才児になったひまわりさんと一緒に礼拝をしました。2人の間にひまわりさんが座り、「上靴脱いで」「手をこうやって合わせて」など教えてくれました。シール貼りをしているひまわりさんに「上手ね」と誉めてくれ優しいお兄ちゃん、お姉ちゃんでした。 |
|
|
|
|
▼2023年 3月15日 (水)
-- 投稿日:2023/03/15(水) 18:37 ...
No.[10]
|
|

昨日、年長さんが卒園し、今日から幼稚園を守っていくすみれ組さん。1つずつ確認をしながら取り組み、入園式の取り組みをしたり、年長への道を進んでいます。今日は暖かくてホームさんはいっぱい遊びました。 |
|
|
|
|
▼2023年 3月13日 (月)
-- 投稿日:2023/03/13(月) 18:20 ...
No.[9]
|
|

いよいよ明日卒園する年長さんとのお別れ。卒園してもホームクラスで登園するお友達もいますが、最後、外遊びやローテーションでお話ししました。降園時には、明日卒園するとすみれのお友達がこの幼稚園をお願いしますねとお話ししました。代表のお友達が参列しますのでお家から応援お願いします。 |
|
|
|
|
▼2023年 3月10日 (金)
-- 投稿日:2023/03/10(金) 17:18 ...
No.[8]
|
|

ののさまの日。今日は年長さんが作ったののさまのはり絵にお性根入れを行いました。きく組みさんとひまわりさんと青葉っこと一緒にお外で見ていたみんなは来年、みんながあの貼り絵を仕上げて魂を入れてもらうと話しました。あっという間です。その後は、年長さんと一緒に遊びました。 |
|
|
|
|
▼2023年 3月 9日 (木)
-- 投稿日:2023/03/09(木) 16:47 ...
No.[7]
|
|

年長さんとのお別れ会がありました。お部屋では送る歌を元気いっぱい歌っていたのですが、いざステージに立つと緊張して恥ずかしさのなか歌っていました。年長さんのお別れの言葉を聞く姿は真剣だったすみれのお友達でした。給食もお腹いっぱい食べました。
|
|
|
|
|
▼2023年 3月 8日 (水)
-- 投稿日:2023/03/08(水) 15:28 ...
No.[6]
|
|

先日、長靴を履いて植えに行ったじゃが芋を見に農園に行きました。先に行っていた年長さんがつくしを見つけていて、すみれ組も探すと張り切っていました。じゃが芋の芽はまだ出ていませんでしたが。色々な野菜を見ることが出来ました。最後は菜の花の道を通って帰りました。 |
|
|
|
|
▼2023年 3月 7日 (火)
-- 投稿日:2023/03/07(火) 16:29 ...
No.[5]
|
|

防災の日として、お家に非常用バックなどありますか?お家に帰ったらお話すると思いますので一緒に確認をしてみてください。非常食のおにぎり。封を開ける前のお米は硬くてマラカスみたいと言い、お湯を入れるとわかめがふにゃふにゃになったと小さな窓から覗き込んでいました。パウチに残ったお米ももったいないと食べていました。 |
|
|
|
|
▼2023年 3月 6日 (月)
-- 投稿日:2023/03/06(月) 16:47 ...
No.[4]
|
|

今年度最後のお誕生会。すみれ組にはいなかったですが、みんなでお祝いしました。4月からは年長になるすみれさんは、4月からアシスタントをして誕生会を進めていきます。今から誰がなるのか楽しみにしていました。 |
|
|
|
|
▼2023年 3月 3日 (金)
-- 投稿日:2023/03/03(金) 15:22 ...
No.[3]
|
|

新メニューだった味噌ラーメンを美味しくいただいたあと、お外でいっぱい遊びました。年長さんが作った味噌での味噌ラーメンが美味しかったです。久しぶりに晴れたどろんこの日。ケーキを作ったり、鬼ごっこ、だるまさんが転んだなど遊んでいました。アプリでお知らせしていましたように、お帳面のメッセージ、押印お願いいたします。 |
|
|
|
|
▼2023年 3月 2日 (木)
-- 投稿日:2023/03/02(木) 18:40 ...
No.[2]
|
|

3回目の味噌作り。行程がわかっているお友達は、早く味噌玉を作りたいな!と。こっちの方が小さい!など見比べながらも空気を抜いて投げ入れていました。この味噌も食べるのが楽しみです。一緒に作った青葉っこと7月にはキャンプ大会がああり、一人で髪の毛を洗う練習をしてみようと話しました。近々始めてみるかもです。 |
|
|
|
|
▼2023年 3月 1日 (水)
-- 投稿日:2023/03/01(水) 18:35 ...
No.[1]
|
|

3回目の味噌作りのために大豆を洗いました。もうお手の物。洗って薄皮が取れるのを楽しみに、水の入った重たいボールを協力して抱えて水を入れ替えていました。「よし!皮が取れた」と集めていました。明日、麹と混ぜて味噌作りを楽しみましょう。 |
|
|
|
|
G_bbs Ver1.00 By GyougakuGakuen